1: 2020/07/17(金) 20:00:00.09
将棋の藤井聡太七段が、タイトル獲得の最年少記録を塗り替えた。2020年7月16日、関西将棋会館(大阪市)で行われた「第91期ヒューリック杯棋聖戦」の5番勝負第4局で、渡辺明棋聖に勝利。「藤井聡太棋聖」が誕生した。

「棋聖戦」は将棋の「8大タイトル」のひとつ。改めて、各タイトルの特色や違いに焦点を当ててみた。

■棋聖戦は5番勝負、王位戦は2日制で7番勝負

「8大タイトル」とは棋聖戦に加えて、竜王戦、王位戦、王将戦、棋王戦、王座戦、名人戦、叡王戦だ。最も歴史があるのが、1935(昭和10)年から始まった名人戦。各タイトルの最多獲得数を調べると、羽生善治九段が一人で王座戦(24回)、王位戦(18回)、棋聖戦(16回=タイ)、棋王戦(13回)と飛びぬけている。

まず、藤井七段が制した棋聖戦。全てのプロ棋士(以下、全棋士)と女流棋士2人が参加するタイトル戦だ。1次・2次予選をトーナメントで行い、その勝ち上がり者とシード棋士16人で決勝トーナメント、最後にその優勝者と棋聖が5番勝負を行う。タイトル戦の持ち時間は、4時間。

棋聖戦ではこれまでに大山康晴十五世名人、中原誠十六世名人、羽生九段が16回タイトル獲得で並んでいる。

藤井棋聖が現在挑戦中の「王位戦」。はじめに全棋士と女流棋士2人でトーナメント形式の予選を行う。勝ち上がった人とシード棋士4人により、今度は紅白2ブロックに分けてリーグ戦を行う。同率首位の棋士が複数でた場合はプレーオフ。紅白の優勝者で挑戦者決定戦を行い、その勝者が王位と7番勝負を行う。タイトル戦7番勝負は、2日制で8時間だ。

将棋界最高のタイトル戦とされる「竜王戦」は、全棋士と女流棋士4人・奨励会員1人・アマチュア5人で行われる。1組から6組に分けてトーナメント戦を行い、各組上位者の計11人による決勝トーナメントで挑戦者を決める。挑戦者は竜王と7番勝負で、ここでの持ち時間は8時間となる。

■最も新しい「叡王戦」持ち時間に特徴

「王将戦」は、全棋士で1次・2次予選トーナメントを行い、その勝者とシード棋士4人でリーグ戦。ここで同率首位の棋士が複数出た場合は、原則として順位上位2人の棋士によるプレーオフ。リーグ優勝者と王将が持ち時間8時間の7番勝負を行う。

「棋王戦」は、全棋士に加えて女流名人、アマチュア名人も参加する。予選をトーナメントで行い、その通過者とシードで本戦トーナメントを行う。本戦は、ベスト4以上は2敗失格制となり、敗者復活戦がある。勝者組優勝者と敗者復活戦優勝者で2番勝負の挑戦者決定戦を行い、前者はどちらか1勝、後者は2連勝すると棋王への挑戦権を獲得。持ち時間4時間で、5番勝負のタイトル戦を行う。

「王座戦」の参加者は、全棋士と女流棋士4人。1次、2次予選トーナメントを勝ち抜いた棋士とシード棋士の16人で挑戦者決定トーナメントを行う。これに勝った挑戦者が、王座と5番勝負を行う。持ち時間は5時間。

「名人戦」では、順位戦に参加しない「フリークラス」を除いた棋士を、A級・B級1、2組・C級1、2組の5つの組に分けてリーグ戦を行う。A級同率首位の棋士が複数出た場合は、同率の棋士全員によるプレーオフ。A級優勝者と名人が、持ち時間9時間で7番勝負を行う。

「叡王戦」は最も新しいタイトルだ。全現役プロ棋士に加え、主催者の推薦で決定する女流棋士とアマチュア各1人が出場する。段位別予選と本戦を勝ち抜いた2人が決勝7番勝負を行い、先に4勝した棋士が「叡王」の称号を獲得する。なお2018年度の第4期以降は、本戦優勝者が叡王への挑戦権を獲得する形となっている。

持ち時間は、決勝7番勝負は変則的で、第1・第2局は、1時間・3時間・5時間の3つのうち一つを先手の棋士が選択する。第3・第4局では後手の棋士が、先手が選ばなかった2つのうちの1つを選択し、最後の1つが第5・第6局での持ち時間となる。最後の第7局は6時間だ。

2020年7月17日 14時40分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18588838/

画像
no title

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594983600/

37: 2020/07/17(金) 20:15:04.90
>>1
竜王戦は?
39: 2020/07/17(金) 20:16:09.04
>>37
もう1回読んでみ
2: 2020/07/17(金) 20:01:07.24
藤井君はギセイになったのだ…
32: 2020/07/17(金) 20:14:17.74
>>2
棋聖戦の棋聖にな
3: 2020/07/17(金) 20:02:19.51
名人とれなきゃ
一流とは言えん
5: 2020/07/17(金) 20:04:24.90
>>3
すぐとるやろ
18: 2020/07/17(金) 20:10:08.56
>>3
段位をとったら一流だろ低脳
4: 2020/07/17(金) 20:03:54.06
金額的には棋聖戦ってどのくらい?
57: 2020/07/17(金) 20:24:43.21
>>4
おそらく500
6: 2020/07/17(金) 20:04:29.56
解り難い
7: 2020/07/17(金) 20:05:59.80
全タイトル同時に持ってた人いるの?
11: 2020/07/17(金) 20:07:18.36
>>7
7つ時代に羽生7冠達成
14: 2020/07/17(金) 20:08:02.59
>>7
お前知ってて言ってるだろw
8: 2020/07/17(金) 20:06:15.60
単なるトーナメンの名前か
9: 2020/07/17(金) 20:06:22.04
2日制ってどういうこと?
2日間で終わらなかったら判定?
17: 2020/07/17(金) 20:09:51.05
>>9
持ち時間切れたら1手1分ずつ
お互いに1分以内に手を打ち続ければ何日でも続けられるが
ずっと終局しないなんてありえないし、無理だから
2日制ってのは食事とか休憩とかが2日分のスケジュールで組んであるってだけ
28: 2020/07/17(金) 20:13:27.57
>>17
なんで2日分のスケジュール組んでるの?
てか他のタイトル戦はなんで2日分のスケジュール組んでないの?
40: 2020/07/17(金) 20:16:49.89
>>28
長時間かけて新聞で盛り上げて報じる為の残滓だな。
1日制の走りは産経の棋聖戦。
体力の衰えていた升田を勝たす思惑とは裏腹に大山が武双する事に。
10: 2020/07/17(金) 20:06:34.92
なあに愛知なら名駅すぐだ
12: 2020/07/17(金) 20:07:21.44
名人を獲るには時間がかかる
13: 2020/07/17(金) 20:08:02.01
詳しくないんだけど羽生さんってもう駄目なの?
15: 2020/07/17(金) 20:08:28.47
棋聖戦のタイトルはプロレスでいうとNEVER無差別級くらいなもんか
24: 2020/07/17(金) 20:12:18.28
>>15
その例え分からんが競馬で言えばマイルチャンピオンシップぐらいかな
16: 2020/07/17(金) 20:08:59.68
NHK杯をバカにするな
27: 2020/07/17(金) 20:13:00.61
>>16
NHK杯は下手なタイトル戦よりも賞金が良い。
朝日杯やJT杯も同様。
タイトル戦との最大の違いは優勝してもシードがあるののも翌年は一からトーナメント参加。
あとほかの棋戦でタイトル位を名乗れない。
33: 2020/07/17(金) 20:14:22.79
>>27
>ほかの棋戦でタイトル位を名乗れない。

実際は銀河とか色紙に書く棋士いるけどね

34: 2020/07/17(金) 20:14:32.42
>>16
ナニゲに名誉NHK杯が一番難難易度高いよな
19: 2020/07/17(金) 20:10:20.92
微妙に勝ち抜きルールが違うけどまあサッカーで言うカップ戦だね。ぜんぶ大して変わらん
20: 2020/07/17(金) 20:11:24.36
各賞金安すぎる。
21: 2020/07/17(金) 20:11:35.65
棋聖戦の予算減って将棋連盟のHPの順番が最下位に落ちていたとか
今回の報道でされてなさそう
22: 2020/07/17(金) 20:11:51.02
藤井はとんでもなく強いが歴代最強クラスには一歩及んでいない
10代最強大山
20代最強中原
30代最強大山
40代最強大山
50代最強大山
60代最強大山

かなり連勝するか大きく勝ち越さないと10代大山を超えられない

23: 2020/07/17(金) 20:12:07.33
竜王ってすげーなアマチュアも参加できんだな
64: 2020/07/17(金) 20:27:32.82
>>23
勝ち上がりさえすればアマチュア(一般人)でも賞金4200万を手にすることができる
まさに将棋の日本一を決める棋戦である
25: 2020/07/17(金) 20:12:39.47
もっと特徴だしてほしいわ
26: 2020/07/17(金) 20:12:42.16
棋聖王位はタイトル童貞に優しい棋戦
49: 2020/07/17(金) 20:21:38.68
>>26
藤井はタイトル童貞どころか本当の童貞だからな
29: 2020/07/17(金) 20:13:49.34
格付けすると、どんな感じなんや
30: 2020/07/17(金) 20:13:53.53
棋聖は最弱なんだな
31: 2020/07/17(金) 20:14:03.38
勝率8割以上の藤井棋聖がタイトルに絡めば
単純に考えれば番勝負だから絶対落とさない事になるな。
36: 2020/07/17(金) 20:14:34.16
将棋指しはたいして金にはならん
所詮道楽仕事
まあ遊んで飯が食えれば恩の字
44: 2020/07/17(金) 20:19:27.39
>>36
でもトップクラスになればお前の生涯収入の100倍ぐらいは余裕だよ(笑)
38: 2020/07/17(金) 20:15:39.78
ちなみに現在の藤井の勝率は84%
大山が86%なので2%の差だがこの差は本当に高い壁
43: 2020/07/17(金) 20:19:26.20
藤井が目指す目標は大山の名人18期だろう
18年トップを維持するというのは並大抵のことではない
46: 2020/07/17(金) 20:20:31.93
>>43
大山みたいなゲスイ盤外戦なんて今は不可能だからw
45: 2020/07/17(金) 20:20:06.30
最強タイトルはどれなんや?
囲碁の本因坊みたいなのあるのかね
48: 2020/07/17(金) 20:21:26.50
>>45
囲碁の棋聖=竜王
本因坊=名人
50: 2020/07/17(金) 20:21:40.62
>>45
タイトルにも序列があって竜王が一番ってなってるよ
59: 2020/07/17(金) 20:25:45.20
>>50
まあ竜王は読売が連盟の顔を札束ではたいて認めさせた序列1位だからな・・・
56: 2020/07/17(金) 20:23:22.54
>>45
当然名人
47: 2020/07/17(金) 20:20:50.01
女性も結構出れるんだな
専用のタイトルもあるだろうから
めっちゃ強い女性いたら男には不可能な
所持タイトル数とか可能なわけか
51: 2020/07/17(金) 20:21:45.53
なにをもって一番強いというのは難しいし長丁場とか早指しとか一発勝負とかいろいろあるのはいいね
53: 2020/07/17(金) 20:22:58.96
藤井くんって転生者とかでチート能力付与されたとか?
54: 2020/07/17(金) 20:23:01.76
つくづく思うのは日本人は藤井という高校生が将棋のタイトルをとったことに興味があるのであって
将棋というゲームには何も興味がないんだろうね
藤井がタイトルを取ったからこそ、こういうタイトルについての記事がでる
55: 2020/07/17(金) 20:23:02.42
前の最年少タイトルも棋聖だったけど、棋聖って若いうちに取りやすい理由でもあるの?

名人が十代奪取が限りなく絶望的なのは分かるけど、他は条件一緒じゃ無いの?

61: 2020/07/17(金) 20:26:46.74
>>55
当時の棋聖戦は半年サイクルだった
67: 2020/07/17(金) 20:28:00.99
>>55
昔は年2回の棋戦でトーナメントでベスト4位まで行くと、
次期の予選のシードが多少ついて挑戦に近くなるとか?
58: 2020/07/17(金) 20:25:14.39
来年になると強
すぎて北の湖や白鵬みたいに嫌われるじゃないか
60: 2020/07/17(金) 20:26:20.66
聡太は王位、棋聖の他にも、まだ今年とれるタイトル残ってるの?
66: 2020/07/17(金) 20:27:48.94
>>60
竜王はいける

竜王は極端に変なトーナメントで勝たなきゃいけない局数は多いけど今の藤井ならいける

62: 2020/07/17(金) 20:27:06.30
永世7冠+名誉NHKは無理やろな
やはり羽生
63: 2020/07/17(金) 20:27:15.34
なるほど。竜王が最強で名人が歴史的権威ってことなのね
教えてくれてありがとう
65: 2020/07/17(金) 20:27:34.54
棋士は誰しも名人が一番だと思っている
よって大山15世の18期というとてつもない記録を目指すことになる
68: 2020/07/17(金) 20:28:15.88
藤井聡太 17歳11ヶ月 第91期棋聖戦 2020年7月16日
羽生善治 19歳3ヶ月 第2期竜王戦 1989年12月27日
羽生善治 20歳5ヶ月 第16期棋王戦 1991年3月18日
谷川浩司 21歳2ヶ月 第41期名人戦 1983年6月15日
郷田真隆 21歳5ヶ月 第33期王位戦 1992年9月9日
羽生善治 21歳11ヶ月 第40期王座戦 1992年9月22日
高見泰地 24歳10ヶ月 第3期叡王戦 2018年5月26日

これを全て塗り替えるのか

69: 2020/07/17(金) 20:28:16.08
将棋は囲碁と違って日本だけでやってるからヌルいよな。
70: 2020/07/17(金) 20:28:28.41
将棋の歴史は400年位?

だのに、何故、同じ棋譜の対戦は無いのか?

誰か、教えてくれ!!